カテゴリー
アーカイブ

全日本選抜 中村龍太郎選手(1年)が優勝

12月1日から3日にかけて開催されていた全日本選抜スピードスケート競技会盛岡大会のマススタートレース(16周)において、中村龍太郎選手(1年)が優勝、東海林寛右選手(3年)が2位と明治でワンツーフィニッシュを飾りました。
また、全日本選抜スピードスケート競技会ポイントランキングの結果と今年度のタイムランキングにより明治大学から以下の選手が全日本選手権(12月27日~29日・帯広市にて開催)の出場権を手に入れました。
■佐藤天海(4年)
■東海林寛右(3年)
■菊原颯(1年)
■中村龍太郎(1年)
■佐藤太陽(1年)

 加えて11月25日~26日に開催された明治北海道十勝オーバルスピードスケート競技会第3戦にて田原秀真選手(2年)がタイムランキングにより全日本選抜競技会の追加資格者として全日本選抜渋川伊香保大会の権利を獲得しました。全日本クラスの出場有資格者が増え、層が厚くなってきているのを感じます。
 12月9日~10日に開催される第43回全日本学生スピードスケート距離別選手権大会、インカレ(1月5日~7日・伊香保リンクにて開催)に向けて弾みをつける大会となりました。

マススタートで優勝した中村龍太郎選手(1年)と2位になった東海林選手(3年)
羽田監督と握手を交わす東海林選手(3年)
東海林選手(3年)の懸命の滑り
カテゴリー
アーカイブ

全日本選抜 菊原・佐藤選手5位入賞

 

11月17日(金)~19日(土)に長野市オリンピック記念アリーナ(長野県長野市)で開催された全日本選抜スピードスケート競技会長野大会において、1500mで菊原颯選手(1年)が1分49秒78で5位、5000mで佐藤太陽選手(1年)も6分44秒62で同じく5位入賞しました。マススタートでは、明大OBの新山強選手(徳島県Sports C)が5位、東海林寛祐選手(2年)が7位、中村龍太郎選手(1年)が8位入賞しています。今大会は1年生の活躍が目立ちました。インカレ本番まで調子をさらに上げるべく調整を進めて欲しいと思います。

5位入賞の菊原選手(1年)
5位入賞の佐藤選手(1年)
全日本選抜長野大会に出場した選手たち
カテゴリー
アーカイブ

帯広の森競技会 田原選手第2位入賞

11月17日(金)~19日(土)に明治北海道十勝オーバル(北海道帯広市)で開催されて帯広の森スピードスケート競技会において、3000mで田原選手が4分02秒25で見事2位になりました。インカレまで残り1カ月半となったこの時期に幸先の良い結果となりました。更なる飛躍を期待したいところです。

田原秀真選手(2年)
カテゴリー
アーカイブ

距離別ジュニア部門 由井選手(1年)1500m3位!

10月21日(金)~23日(日)に長野市オリンピック記念アリーナで開催された第30回全日本スピードスケート距離別選手権大会(ジュニア派遣選手選考部門)において、由井雛斗選手(1年)が見事1500mで1分51秒53のタイムを叩き出し、3位に入りました。由井選手は、1000mでも5位に入り、好調をキープしています。3000mでは佐藤太陽選手(1年)が5位、5000mで中村龍太郎選手(1年)が8位入賞しています。

1500mで見事3位に入った由井選手(1年)
カテゴリー
アーカイブ

第30回全日本スピードスケート距離別選手権大会 佐藤天海主将2種目入賞

第30回全日本スピードスケート距離別選手権大会が10月22日(金)~24日(日)の日程で長野市オリンピック記念アリーナで開催されました。男子500mや1500mで国内最高記録が出るなどハイレベルな争いになりました。主将の佐藤天海選手(4年)が1500mで1分47秒48で7位、5000mは6分36秒91で8位に入賞しました。佐藤天海主将が結果を残し、部全体を引っ張っていってくれています。インカレまで残り2カ月強となりました。更なる好成績に期待です。

全日本距離別選手権の出場メンバー
2種目入賞した佐藤天海主将(4年)
カテゴリー
アーカイブ

由井選手(1年)1500m 6位入賞

10月7日(土)~8日(日)に開催された2023明治北海道十勝オーバルスピードスケート競技会第2戦1500mにおいて、由井選手(1年)が1分52秒88で見事6位入賞しました。狩野選手(3年)も1分53秒74で8位入賞しています。インカレに向け、順調に調整が進んでいるようです。今後も主要な大会が続きます。お近くにお住いのOBにおかれましては、ぜひ足をお運び頂き選手を激励頂ければ幸いです。

6位入賞した由井雛斗選手(1年)
8位入賞した狩野亜聞選手(3年)
カテゴリー
アーカイブ

競技会も始まり、明治の選手が躍動しています!

9月から大会もスタートしています。9月23日(土)~24日(日)に開催されたみちのくスピードスケート競技会で、3000mで佐藤太陽選手(1年)が2位、3位は中村虎太郎選手(1年)、5000mで菊原颯選手(1年)が2位、3位に中村龍太郎選手(1年)、4位に田原秀真選手(2年)が入賞しました。10000mでも、菊原颯選手(1年)が2位に入る活躍をみせております。1500mでは明治大学OBも含めると2位から8位までを独占しました。1月のインカレに向け幸先の良いスタートを切っております。

カテゴリー
アーカイブ

2023夏季合宿間もなく打ち上げ

 7月31日(日)からスタートしていた夏季合宿も9月16日(土)で打ち上げとなります。基礎体力作りをじっくり行うことができる夏季合宿はシーズンインした後の飛躍を占う上でも非常に重要なトレーニング期間となります。佐藤主将を中心に部員一丸となって、つらい練習にも耐え良い仕上がりとなっているようです。

 8月5日にはOB会幹事を務める帯広市在住の沼崎先輩が激励に訪れ、差し入れも頂きました。冬季合宿は、10月2日(月)より再び帯広市で行う予定です。
 近隣にお住いのOBの皆様におかれましてはぜひ合宿地を訪れて頂き、激励賜れば幸いです。

激励に訪れた沼崎先輩(平成22年卒・最前列左から2番目)との集合写真
沼崎先輩(平成22年卒)より差し入れ
沼崎先輩(平成22年卒)の話に耳を傾ける学生諸君
カテゴリー
アーカイブ

保護中: 合宿宿泊地(PW付)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

カテゴリー
アーカイブ

合宿・大会スケジュール更新しました

 2023年度の合宿・大会スケジュールを更新しました。7月末から合宿がスタートします。2022年シーズンで16年ぶりのインカレ個人種目優勝を飾ったその勢いままに2023年シーズンにも期待かかるところです。お住いの近くで合宿が行われている場合は、ぜひ激励、お顔出しの程よろしくお願い致します。
 合宿地の宿泊先は下記リンクよりご確認頂けます。パスワードは、5月に発送した会報12Pに記載しています。