カテゴリー
アーカイブ

4年生の送別会を開催しました

 3月11日(土)18時30分より、今年卒業する4年生と駿台氷愛会役員会で4年生の送別会を新宿で開催しました。黒豚しゃぶしゃぶに舌鼓を打ちながら、今シーズン部員を引っ張ってきた4年生の話やインカレ16年ぶりの個人優勝などの話で盛り上がり、終始和やかな会となりました。
 宮崎会長からは、「4年生は本当に良く部をまとめてくれた。社会人になってからは明治のOBとして後輩たちへ声をかけてあげて欲しい」と労いの言葉がありました。伊藤海里主将(4年)からは、「大変な事もあったけど、みんなで一生懸命頑張ってきた。4年間は本当にあっという間だった」というお話がありました。
 駿台氷愛会(OB会)から、卒業生4人にネクタイを贈呈し、社会人となる4人を送り出しました。4月以降、明治大学での経験を生かし、新たなステージで頑張って欲しいと思います。

参加者 伊藤海里主将、吉田健太選手、伊藤央訓選手 清川一樹選手、宮崎今佐人会長、羽田監督、小中谷幹事長、吉田事務局長

4年生とOBで和やかに懇談
社会人へ巣立つ卒業生にOB会から記念のネクタイをプレゼント
カテゴリー
アーカイブ

今季最終戦 佐藤天海選手(3年)が第2位!

青森県八戸市で行われた今季最終戦「YS CUP 2023’長根ファイナルスピードスケート競技会」(3月4日~5日)において、佐藤天海選手(3年)が1500mで見事2位となり、表彰台を確保しました。インカレ優勝の勢いそのままに良い形で今シーズンを締めくくりました。

佐藤天海選手(3年)
カテゴリー
アーカイブ

OBの山本大史選手が国体2冠

青森県八戸市のYSアリーナ八戸で行われた国民体育大会冬季大会(1月30日~2月2日)において、当大学OBの山本大史選手(八戸市協会)が見事1000mと1500mにおいて2冠を達成しました。OBの活躍に現役選手も刺激を受けていることと思います。

当大学OBの山本選手(令和3年卒)
カテゴリー
アーカイブ

お悔やみ

 前駿台氷愛会会長の坊坂定康先輩(昭和37年卒)が、2月18日(土)にご逝去されました。謹んでお悔やみ申し上げます。
 なお、通夜・告別式は下記の日程で執り行われます。

■通 夜 2月23日(木)17:00~18:00
■告別式 2月24日(金)10:30~11:30 
■会 場 碑文谷会館 東京都目黒区碑文谷4-21-10 
     TEL 03-5722-9111

カテゴリー
アーカイブ

明治大学_第95回インカレ ドキュメント

佐藤天海選手(3年)の16年ぶりの個人種目優勝、伊藤主将(4年)の2種目入賞、チームパシュート3位で表彰台を確保するなど、大きな収穫のあった第95回インカレとなりました。4年生は最後のインカレとなる中、部をまとめ、好成績につなげました。インカレ終了後には後輩から花束が贈られ、後輩からの感謝の言葉に涙する場面もありました。

最後のインカレを終え、笑顔の4年生。左から吉田健太選手、清川一樹選手、伊藤海里主将、伊藤央訓選手
最後のインカレを終えた4年生に花束を渡し、涙する後輩
涙する後輩を労う伊藤主将(4年)
大会を終え、集合写真に収まる選手たち
インカレを終え、笑顔の選手たち
清川選手(4年)の懸命の滑り
吉田健太選手(4年)のコーナーリング
カテゴリー
アーカイブ

明治大学3部門総合で優勝!

 1月5日より北海道苫小牧市で開催された第95回学生氷上選手権大会において、明治大学が3部門総合(男子)で59回目の総合優勝(2連覇)果たしました。部門別には、スピードスケート部門が5位、アイスホッケー部門が優勝、フィギア部門が優勝という結果でした。
 また、女子でもフィギア部門で明治大学が優勝を果たし、2部門(スピードスケート/フィギア)総合で高崎健康福祉大学と優勝(7回目)を分け合いました。
 来年のインカレでは、男子総合で60回目の優勝、女子総合で8回目の優勝を目指すことになります。

総合優勝を果たした明治大学の伊藤主将と高崎健康福祉大学の斉藤瑠奈さん
カテゴリー
アーカイブ

インカレ個人別成績をアップしました_第1回 大正13-14年シーズン(1924-1925年)~

インカレの個人別成績をPDFにてアップしました。長野六助池で開催された第1回 大正13-14年シーズン(1924-1925年)からの成績を掲載しています。一部データに欠損があります。掲載中のデータに誤りがあった場合は、下記までご連絡ください。修正致します。

meijispeed1925@gmail.com

▼下記よりご参照ください
https://meiji-speedskate.com/?page_id=3060

カテゴリー
アーカイブ

インカレ学校対抗得点 明治大学5位 チームパシュート3位

 北海道苫小牧市で開催されていた第95回学生氷上選手権大会が閉幕しました。注目の学校対抗得点で明治大学は、トータル91Pを獲得し、第5位となりました。1位は専修大学、2位は高崎健康福祉大学、3位日本体育大学、4位日本大学という結果でした。
 チームパシュートでは、伊藤海里主将(4年)、佐藤天海選手(3年)、山門蓮選手(2年)のメンバーで4分09秒34で滑り切り、見事3位となりました。今大会では佐藤天海選手(3年)が5000mで優勝、1500mで3位、チームパシュートでも3位になるなど、来シーズンへ飛躍を感じさせる大会となりました。

https://meiji-speedskate.com/?page_id=163

チームパシュートで力走する前から佐藤選手(3年)、伊藤主将(4年)、山門選手(2年)
チームパシュートに出場した伊藤海里主将(4年)
チームパシュートに出場した佐藤天海選手(3年)
チームパシュートに出場した山門蓮選手(2年)
カテゴリー
アーカイブ

伊藤主将(4年)2種目入賞!

北海道苫小牧市で開催されている第95回学生氷上競技選手権大会において、主将の伊藤海里選手(4年)が1000mを1分14秒32で6位、1500mを1分55秒64の8位と2種目で入賞を果たしました。主将として、チームに貢献する熱い滑りを見せてくれました。伊藤選手おめでとうございます。

▶インカレ結果:https://meiji-speedskate.com/?page_id=166

見事2種目で入賞を果たした伊藤海里主将(4年)
1000mを滑り終えて応援の選手とハイタッチする伊藤主将(4年)
カテゴリー
アーカイブ

佐藤天海選手5,000mで初優勝!

北海道苫小牧市で開催されている第95回学生氷上競技選手権大会5000mにおいて、佐藤天海選手(3年)が6分53秒80で見事初優勝を飾りました。前日の1500mでも1分52秒45で3位となっており、2種目で表彰台を確保しました。明治大学の選手がインカレ個人種目で優勝するのは、第79回大会(平成19年/2007年1月)の500m太田明生氏、10000mの大峠誠太朗氏(共に2007年卒)以来16年ぶりの快挙となりました。佐藤選手おめでとうございます。

▶明大スポーツ https://meisupo.net/news/detail/14652

佐藤天海選手(3年)5000m会心のレースで雄たけびをあげる
佐藤天海選手(3年)のコーナーリング
見事5000mで優勝した佐藤天海選手(3年)の表彰式
5,000mで見事優勝を果たした佐藤天海選手を囲む選手たち
5000m優勝で満面の笑みを浮かべる佐藤天海選手(3年)